クライアントプログラミング

CLIENT PROGRAMMING

無から有へ。ゲームが形作られ、動き出します。

ユーザーが実際に触れるソフトウェア(アプリ)を作っています。
プランナーやデザイナーがどんなに斬新なアイデアを思いついたとしても実現できなければ意味はありません。
実際にゲームとして形にできるのか、試行錯誤を繰り返し、
無から有を生み出すのがクライアントプログラミングです。
このほか、作業効率化のためのプラグイン/ツールの開発、
ノウハウの蓄積のための自社ライブラリの開発など行います。

コーディング
コーディングはVisualStudioが良く使用されますが、それ以外の自分に合ったエディタを使用するエンジニアも沢山います。
  • VisualStudio

    VisualStudio

ゲームエンジン
スマートフォン案件が増え、既存のゲームエンジンを使用する事も多くなりました。随時、実機端末で動作確認や負荷検証をしながら進めています。
  • Unityエディタ

    Unityエディタ

作業効率化のためのプラグイン開発
必要があれば、DCCツール(3dsMaxやMaya)のプラグインを開発しプロジェクトに合わせたデータファイルをエクスポートしたり、デザイナーの作業効率アップのためにDCCツールのスクリプトを用いたツール類の開発を行うこともあります。
  • 3dsMaxとスクリプトエディタウィンドウ

    3dsMaxとスクリプトエディタウィンドウ

自社開発ツールの制作
社内用にWindowsアプリケーションを開発することもあります。エフェクト制作ツールをデザイナーと相談しながら開発しました。複数のプロジェクトで使用しています。
  • エフェクト制作ツール

    エフェクト制作ツール

関連採用情報

RECRUIT

以下の職種を募集しています。

新卒採用FRESH
中途採用CAREER