研修・教育体制 / 社内行事

ENVIRONMENT

研修は、それぞれの能力・経験に応じて必要なものを検討し、仕事を通じて覚えていただくというのが基本です。
外部の研修制度を使った新入社員研修や管理職研修など、社員のレベルアップのために有効な制度を徐々に整えているところです。
OJT研修
新入社員や中途入社の社員についての研修は、基本的には各部署に配属されてからのOJTになります。
その人のスキルや力量に合わせた業務をセクション毎のメンターの指示でこなしていってもらいます。
出来る、となればどんどん任せていきますので、実践の中で自分の成長が実感できます。
国内ゲームカンファレンスへの参加
CEDECをはじめとする国内におけるゲームカンファレンスや研修会に参加してもらいます。最新の技術や業界の流れを肌で感じて業務に活かします。
海外のゲームカンファレンス
アメリカなど海外で行われるゲームカンファレンスや展示会に、各部署から選抜されたスタッフで参加することがあります。
日本とは一味違った雰囲気と非日常を体感してもらいます。ただし英語力が必要です。
書籍の購入
業務に必要な書籍や高額な専門書を申請により購入できます。
ストレスのない開発
PCの性能アップ、サーバーの増強、各種ソフトウェアの購入など、常にストレスのない開発環境を目指して改善を続けています。
開発環境の充実
広い個人スペース、休憩スペースの確保、ちょっと安い自販機、50円のオフィスコーヒー、ウォーターサーバーの設置など、気持ちよく仕事をしてもらえるような福利厚生を目指しています。
インフルエンザの予防接種
会社負担でインフルエンザの予防接種をします。冬には加湿器の導入など、社員の体調管理をサポートします。
食事会補助
プロジェクトや部署などの括りで行われる食事会の代金を1回につき、一人当たり5000円補助します。キックオフやお疲れ様など、さまざまな状況でチームが一体感を得るためのサポートをします。
クラブ活動
共通の趣味を持った社員が集まってクラブ活動を行っています。漫画研究部、テニス部、ランニング部、ダーツ部などがあります。また、クラブ活動には一定の補助金が支給されます。
社内行事 社員説明会
毎年1回の全社員を対象に社員説明会行っています。会社の現況やこれから目指していく方向性を共有します。
社内行事 忘年会
年末に全社員を対象に忘年会を行っています。食事とお酒と余興で日頃のストレスを癒します。
余興のビンゴゲームでは、自分では買わないけれどもらったらうれしい物や、定番のゲームハードなどが賞品となり盛り上がりを見せています。